WHAT‘S NEW

ブランディング支援や制作現場のレポート、セミナー情報やブログなど、最新情報をお伝えします。

「100年企業のブランドストーリー」第4弾 株式会社 武蔵境自動車教習所 髙橋 明希 氏のインタビュー、公開です!

『100年企業のブランドストーリー』第4弾は、創業65年の武蔵境自動車教習所 髙橋明希社長が登場。教習所のイメージを塗り替え、全国から視察が絶えない企業へと変貌を遂げた背景には、父から受け継いだバトンと、時代を読む冷静な経営戦略がありました。その歩みをひも解きます。ブログ本編はこちらからご覧ください。→ 100年企業のブランドストーリーVol.4

ブログ「ブランドストーリーは企業にとってなぜ必要なのか? “語られていない現実”から考える〜」をアップしました!!

巷では「ストーリーが大事」「理念が共感を呼ぶ」といった言葉があふれています。しかし、正直聞き飽きていませんか? それでも、やっぱりブランドストーリーは重要な要素。ブランドストーリーはもはや“流行り”ではありません。企業が生き残るために必要な力です。ここでは、ブランドストーリーの重要性、役割とその作り方を紹介します。ブログ本文はこちらから

ブログ「選ばれるためのパーソナルブランディング 〜“人”がブランドになる時代〜」をアップしました!!

「SNSで発信してるのに、なぜか選ばれない」「肩書きや実績だけじゃ差がつかない」「本当はもっと魅力があるはずなのに、うまく伝えられない」AIが正確に仕事をこなす時代、ビジネスパーソンが選ばれるには“人”としての価値がますます重要に。知識や技術だけでは差別化が難しい今、求められるのは信頼・共感・人柄といった情緒的価値。そこで必要になるのがパーソナルブランディングです。本記事では、パーソナル

ブログ「助成金を活用して社員のモチベーションを上げる方法」をアップしました!!

「最近、社員がなんだか元気がない」「新しいアイデアを出しても、リアクションが薄い…」みなさん、そんなお悩みありませんか?給与や福利厚生の改善だけでは社員の主体性はなかなか育ちません。そこで注目されているのが ブランディングを通じた社員教育です。 ‘人材開発支援助成金’ を活用すれば、負担を抑えつつ社員の成長と企業のブランド強化を同時に実現可能。ここではその具体的な方法をご紹介します。ブロ

ブランディング ベーシックコース(対面講座)始まります!

いよいよ「ブランディング講座 ベーシックコース(対面講座)」が始まります!!(一財)ブランドマネージャー認定協会  2級資格取得プログラムブランドは「なんとなく」ではつくれません。この講座では、「ブランドとは何か?」という基本的な定義から、実際にブランドを構築するためのステップまで、体系的に学びます。単なる座学ではなく、 ワークショップ形式 で 実際に手を動かしながら学べる のが特徴。

2025年4月開催予定の「ブランディング入門セミナー」のご案内(オンライン)

2025年4月のブランディング入門セミナー(オンライン)のご案内(一財)ブランドマネージャー認定協会公認4月のブランディング入門セミナー(オンライン)は5回を予定しております。ブランドやブランディングについて学べる約2時間の気軽なセミナーです。ブランディングについてもっと知りたいという方、ぜひご参加ください。こんな人にオススメ!1 ブランドについてよく分からない、人に

TOP
PAGE TOP